第77期A級順位戦/最終戦「広瀬竜王-羽生九段は相掛かり、いまだ形勢不明にて」

スポンサーリンク

名人戦棋譜速報(有料。要登録。)
第77期A級順位戦対戦表

 

本日は「将棋界の一番長い日」

第77期A級順位戦/最終戦一斉対局が

静岡県静岡市「浮月桜」にて行なわれています。

 

 

 

「将棋界の一番長い日」・柔らかプレビュー

 

今回はその中から

プレーオフ進出に一縷の望みを託す直接対決

「広瀬章人竜王-羽生善治九段」の対局の模様を

ご紹介させていただきます。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: なし

△羽生九段: なし

 

先手は広瀬竜王。

その初手は飛車先を突く▲2六歩から。

対します、羽生九段も2手目に同じく飛車先を突く

△8四歩と返し、対局はスタート。。

 

 

 

4手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: なし

△羽生九段: なし

 

次に両者は息を合わせて飛車先を決め

戦型は「相掛かり」となりました。。

 

 

 

8手目△7二銀。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: なし

△羽生九段: なし

 

互いに角頭を金で受けた後

飛車の横に銀を立て、まずは同形模様で進行。。

上図から次に、広瀬竜王が玉を立て(9手目▲5八玉)

「中住まい」に構えると。。

 

 

 

10手目△5二玉。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: なし

△羽生九段: なし

 

羽生九段も3分の少考の後

同じく玉を立て、「相中住まい」となりました。。

 

互いに居玉を解除したところで

広瀬竜王は角道を開きますが(11手目▲7六歩)。。

 

 

 

12手目△8六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: なし

△羽生九段: なし

 

羽生九段は追随せず

同形模様に別れを告げて、飛車先から突っかけました。。

 

 

 

15手目▲2四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 歩

△羽生九段: 歩

 

以下、▲同歩~△同飛(14手目)の進行となり

8筋で歩の交換が成立すると、広瀬竜王は突進してきた

後手の飛車先を受けるよりも先に、自らの飛車先2筋で

歩を突き合わせ反発します。。

 

 

 

18手目△2三歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 歩2

△羽生九段: 歩

 

同じく△同歩~▲同飛の進行で歩交換が成立すると

羽生九段はすかさず、先手の飛車先に歩を打ち込み

2筋のキズを消し、広瀬飛車に移動を勧告。。

 

この手に対し、広瀬竜王が

飛車を2六の地点に浮かせて引くと。。

 

 

 

20手目△3四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 歩2

△羽生九段: 歩

 

羽生九段は11分の考慮の後

このタイミングで自らの角道を開きました。。

 

 

 

21手目▲8七歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 歩

△羽生九段: 歩

 

互いの角が直接相対峙し、緊張が高まる中

広瀬竜王も8筋に歩を打ち込み、キズを消しつつ

羽生飛車に移動を勧告。。

 

羽生九段は△8四飛(22手目)と引き下げ

飛車先の攻防が収まったところで、両者は再び

自陣の駒組みに取り掛かります。。

 

 

 

28手目△7四飛。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 歩

△羽生九段: 歩

 

自然に駒を盛り上げる広瀬竜王に対し

羽生九段は上図の局面で8筋に構えた浮き飛車を

お隣り7筋へと移動させ、機敏に浮いた歩を狙います。。

 

 

 

30手目△8四飛。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 歩

△羽生九段: 歩

 

ここでズバッと角交換。。とはならず

広瀬竜王が手堅く金で歩を守ると(29手目▲7七金)

羽生九段は先手の角道が止まったことに一先ず満足し

飛車を元居た8筋に戻しました。。

 

この局面で

広瀬竜王は手を止め、長考に耽ります。。

 

 

 

31手目▲4八金。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 歩

△羽生九段: 歩

 

48分の長考の末に

広瀬竜王が右の金を立てた、上図の局面で

午前の対局は終了となり、お昼休憩に突入。。

 

【 お昼のオーダー 】

 

ともに松花堂弁当

 

 

 

午後の対局開始となっても

羽生九段は手止めたまま、しばし考慮を続け

午前と合わせて42分の長考の末に。。

 

 

 

32手目△7四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 歩

△羽生九段: 歩

 

代えて△9六歩や△7七角成と

後手から仕掛ける一手も考えられましたが

羽生九段はジッと7筋の歩を突き、力を溜めました。。

 

この手をみて、広瀬竜王は

4分の少考で7筋の金を引き下げ(33手目▲7八金)

再び両者の角が直接睨み合い、緊張が高まります。。

 

 

 

40手目△6三銀。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 歩

△羽生九段: 歩

 

ともに負けたら終りの決戦らしく

ジリジリと間合いを計りながら存分に駒を組みます。。

 

4筋の位を張った広瀬竜王は、上図から次に

玉頭5筋の歩を突き自陣を広げると(41手目▲5六歩)

羽生九段が飛車を自陣最下段に引き下げたのをみて。。

(42手目△8一飛)

 

 

 

43手目▲2二角成。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 角、歩

△羽生九段: 歩

 

4分の少考の後、角交換を敢行。。

このタイミングで負担となりそうな角を捌きました。。

 

羽生九段は形よく△同銀(44手目)で角を払って、以下

▲6八銀~△3三銀~▲5七銀~△1四歩~▲1六歩に

△5四歩をみて、▲4六銀左~▲6五歩~下図53手目

▲5七金とさらに駒組みが進行。。

 

 

 

53手目▲5七金。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬竜王: 角、歩

△羽生九段: 角、歩

 

角交換成立後

7一の地点にいた銀を、4六の地点まで駆け上げた

広瀬竜王が自陣の上部に金を乗せた、上図の局面で

夜戦に備えて、夕食休憩突入となりました。。

 

【 夕食のオーダー 】

 

広瀬竜王: 静岡にぎり

羽生九段: ミニ海老天丼セット

 

現局面では後手陣も角を打ち込む隙がなく

形勢は互角で、まだまだ一山も二山もありそう。。

 

同じく行なわれています

「豊島将之ニ冠-久保利明九段」もまた

形勢不明の激戦となっており、名人挑戦権争いは

最後の最後まで予断を許しません。。

 

 

 

□□□

 

解説会も波乱の予感。。

 

澤田六段、快勝で名古屋へ

 

 

 
 

 

□□□

 

王将戦/第4局終局直後の感想

 

問答無用の結末。。いざ、天下統一へ

 

 

 

王将戦/第4局・一日目の所感

 

大一番も振り飛車悩ましく。。

 

 

決戦の舞台は18年ぶりの沖縄

 

王将戦/第4局開幕前夜

 

 

 

□□□

 

新しいタイトル戦で目指す、次のステージへ

 

次のステージへ。。「中澤女流初段、完勝で連勝」

 

 

 

□□□

 

藤井七段、衝撃の朝日杯2連覇達成!

 

覇者をも飲み込む、伝説への通過点。。

 

 

  

□□□

 

秀英対決はともに譲らず。。決着は最終戦へ

 

叡王戦三番勝負/第2局「菅井七段、死闘を制す」

 

 

慶春online

 

 

 

Source: 柔らかい手~個人的将棋ブログ
第77期A級順位戦/最終戦「広瀬竜王-羽生九段は相掛かり、いまだ形勢不明にて」