今期の台風の目に。。第34期竜王戦決勝T/3回戦「佐藤天九段-梶浦七段を振り返ろう」

スポンサーリンク

第34期竜王戦中継サイト

中継ブログ

 

 

現在、絶賛開催中の

第34期竜王戦決勝トーナメントは3回戦まで進行。。

先週の金曜日(2日)には、総本山の東京・将棋会館にて

「佐藤天彦九段-梶浦宏考七段」が行われました。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: なし

△梶浦七段: なし

 

本局の先手は佐藤九段。

その初手は角道を開く▲7六歩から。。

対します、梶浦七段は2手目に飛車先を突く

△8四歩と返し、対局がスタート。。

 

早々と居飛車を明示し

戦型の選択権を先手に委ねた後手に対して

佐藤九段の意向が明らかとなる、次の3手目は。。

 

 

 

3手目▲6八銀。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: なし

△梶浦七段: なし

 

佐藤九段は3手目▲6八銀とし

最近よくみる「矢倉」での勝負を指向しました。。

 

 

 

18手目△7四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: なし

△梶浦七段: なし

 

例によって確立された定跡手順は踏襲せず。。

互いに早々と飛車のコビンを開き、急戦を意識する

序盤は現代調の進行をみせますが。。

 

 

 

32手目△4三金右。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: なし

△梶浦七段: なし

 

後手に続けて先手も角を戦場へと迫り出し

角が直接にらみ合う「脇システム」を発動させると

双方、息を合わせた先・後同形模様の進行となり

まずは互いに「矢倉囲い」を完成。。

 

 

 

40手目△1四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: なし

△梶浦七段: なし

 

さらに息を合わせて

「矢倉囲い」の中へ玉の「入城」を完了すると

両者は格調高く、両サイドの端歩を突き合います。。

 

同形模様で駒が組み上がったところで

手番の回った佐藤九段は、次に。。

 

 

 

41手目▲6四角。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: 角

△梶浦七段: なし

 

1分の少考で角交換を敢行。。

先手から切りよく戦端を開きました。。

 

 

 

44手目△7五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: 角

△梶浦七段: 角

 

角交換成立直後

佐藤九段が飛車先へ銀を乗せ

「棒銀」に構えたのをみて(43手目▲2六銀)

梶浦七段は7筋の歩を突き合わせ、すかさず反発。。

 

佐藤九段はすぐに▲同歩(45手目)と応じて、以下

△9五歩~▲同歩~△6五歩~▲同歩をみて△3九角~

▲3八飛~△7五角成~▲1五歩~△6五馬~▲1四歩~

△8六歩~▲同歩~下図58手目△6六歩と進行。。

 

 

 

58手目△6六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: 角、歩5

△梶浦七段: 歩

 

とんとん拍子で歩を突き捨てながら

攻撃のリズムを作った梶浦七段は馬を機転に据えて

敵陣侵攻を目指し、畳み掛けます。。

 

 

 

68手目△8五桂。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: 歩7

△梶浦七段: 歩

 

防戦一方となった

佐藤九段は手持ちの角を自陣に投入(63手目▲3七角)。。

反撃のチャンスを待ちますが、梶浦七段の勢いは止まらず。。

上図で飛車先へ桂馬を跳ねて、捌きを狙います。。

 

 

 

73手目▲1三歩成。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: 歩7

△梶浦七段: 歩

 

なかなか途切れない後手の攻めの前に

瞬く間に玉頭が重く、危険にさらされた佐藤九段は

1筋の歩成り込み、端から反撃の狼煙を上げます。。

 

すると。。

 

 

 

101手目▲5五桂。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: 銀、桂、歩5

△梶浦七段: 金、歩2

 

名人3連覇の偉大なる実績を誇る

佐藤九段はそこからさすがの底力を発揮。。

分厚受けで後手の攻めを跳ね返すと、上図の局面で

桂馬を好所へ跳ね、ジワリと形勢の針を引き戻します。。

 

が、しかし。。

 

 

 

120手目△6七歩成。

 

上図での持ち駒

 

▲佐藤九段: 金、歩8

△梶浦七段: 金

 

そのまま寄せに入った佐藤九段を向こうに回し

梶浦九段は臆することなく、強い踏み込みで敵将へ迫り

形勢は混沌としたまま、最終盤戦へ突入すると。。

 

「佐藤九段-梶浦七段」の棋譜中継はこちら

 

 

【 投了図・146手目△6五桂 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲佐藤九段: 角、金2、歩9

△梶浦七段: 金、香

 

激しい寄せ合いを制したのは、梶浦七段でした。

先手の猛攻をギリギリで凌いでから、敵将を仕留め上げ

上図の局面で佐藤九段は無念の投了を告げました。。

 

手に汗握る大熱戦を見事制した

梶浦七段が力強く、準々決勝進出を決めました。。

 

 

 

 

Source: 柔らかい手~個人的将棋ブログ
今期の台風の目に。。第34期竜王戦決勝T/3回戦「佐藤天九段-梶浦七段を振り返ろう」