「チーム康光」決戦。。第66期王座戦・二次予選/決勝「谷川九段-佐藤九段を振り返ろう」

スポンサーリンク

チーム康光、羽生九段、藤井七段参戦!

 

 

 

 

本日、ABEMAにて生配信されます

注目のチーム康光対抗戦を記念したしまして

今回は「谷川浩司九段-佐藤康光九段」の

直近の対局をご紹介させていただきます。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: なし

△佐藤九段: なし

 

両雄の公式戦最後の顔合わせは2年前。

2018年の4月6日に関西将棋会館にて行なわれました

第66期王座戦・二次予選/決勝の模様を振り返ります。。

 

本局の先手は谷川九段。

その初手は角道を開く▲7六歩から。

対します、佐藤九段は2手目に飛車先を突く

△8四歩と返して対局はスタート。。

 

早々と居飛車を明示し

戦型の選択権を先手に委ねた後手に対して

谷川九段の意向が明かされる、次の3手目は。。

 

 

 

3手目▲2六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: なし

△佐藤九段: なし

 

谷川九段は3手目▲2六歩として

「角換わり」での勝負を指向しました。。

 

 

 

8手目△8八角成。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: なし

△佐藤九段: 角

 

そのまま定跡手順の進行から

迎えた上図の局面で、佐藤九段は飛車先を決めずに

自ら角交換を敢行。「一手損角換わり」となりました。。

 

 

 

30手目△5四銀。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: 角

△佐藤九段: 角

 

角交換成立後

佐藤九段はオーソドックスな駒組みから

銀を中央5筋の戦場へと繰り出し、先手に先がけ

「腰掛銀」に形を決めました。。

 

 

 

33手目▲5六銀。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: 角

△佐藤九段: 角

 

一方の谷川九段は、自陣を最新形である

「▲6八玉+4八金+2九飛」型に組み上げてから

同じく銀を5筋に繰り出し、戦型はおなじみの

「角換わり相腰掛銀」となりました。。

 

 

 

40手目△8五桂。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: 角

△佐藤九段: 角

 

先に仕掛けたのは、谷川九段。

囲いに目処をつけてから4筋の歩を突き合わせますが

佐藤九段はその手を手抜いて飛車先へ桂馬を跳躍。。

すぐの反発に盤上の緊張が高まります。。

 

 

 

43手目△4五同桂。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: 角

△佐藤九段: 角

 

谷川九段が▲8六銀(41手目)と受けたのをみて

佐藤九段が4筋の歩を取り込むと(42手目△4五歩)

谷川九段はすかさず、歩交換を成立させつつ桂馬を跳躍。。

こちらも臨戦態勢に入ります。。

 

この手に対し、佐藤九段が

浮いた6筋の歩を標的に角を投入すると(44手目△4四歩)

谷川九段は軽く桂馬を捌きました(45手目▲3三桂成)。。

 

 

 

50手目▲4三銀。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: 銀

△佐藤九段: 桂、歩

 

銀・桂交換成立後

自陣に角を投入した先手に対し(47手目▲8八角)

佐藤九段は飛車を4筋に合わせると、上図の局面で

その先に「腰掛銀」を引いて乗せました。。

 

すると、次の瞬間

 

 

 

51手目▲8五銀。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: 銀、桂

△佐藤九段: 桂、歩

 

谷川九段は今度は銀で桂馬を捕獲。

このタイミングで、いざ開戦を告げました。。

 

 

佐藤九段はもちろん△同歩(52手目)と応じて、以下

▲5五桂~△同角~▲同銀~△8四桂~▲6七銀に

△8六歩~▲6五歩~△7五歩~▲2四歩~△同歩~

▲6四歩~△6ニ金をみて下図65手目▲2ニ歩と進行。。

 

 

 

65手目▲2ニ歩。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: 角

△佐藤九段: 銀、桂、歩2

 

ダイナミックに駒を捌いてから

両者は戦場で歩を突き合せ主導権を争いますが

谷川九段が押し込む形で終盤戦へと突入します。。

 

 

 

106手目△4五銀。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: 飛、角、銀2、歩4

△佐藤九段: 飛、金、桂、歩3

 

しかし、佐藤九段は火の出るような反撃に転じ

敵将を丸裸にしてから、上図で銀を直接ぶつけて

己を鼓舞し、勝利への執念を燃やします。。

 

ここで素直に▲同玉と応じると

△4四金で角を抜かれて王手が続く手を警戒してか

谷川九段は▲6七玉(107手目)とかわしてから、次に

後手が桂馬を払ったのをみて(108手目△5四銀)。。

 

 

 

109手目▲5一銀。

 

上図での持ち駒

 

▲谷川九段: 飛、角、銀、歩4

△佐藤九段: 飛、金、桂2、歩3

 

谷川九段は怯まず銀を割り打ち

自信も有り気に形を決めて、決着に行きます。。

 

「谷川九段-佐藤九段」の棋譜はこちら

 

【 投了図・135手目▲3三金 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲谷川九段: 飛、桂、歩4

△佐藤九段: 角、銀2、桂、歩2

 

最後は佐藤九段の猛攻を振り切り

ズバリと後手玉を打ち取った谷川九段が

上図で格好良く勝利を飾りました。。

 

 

 

 

 

 

 

Source: 柔らかい手~個人的将棋ブログ
「チーム康光」決戦。。第66期王座戦・二次予選/決勝「谷川九段-佐藤九段を振り返ろう」