二転、三転、勝負は一瞬。。第90期棋聖戦・二次予選/決勝「久保九段-藤井七段を振り返ろう」

スポンサーリンク

第89期棋聖戦中継サイト

第90期二次予選トーナメント表

 

 

今回は昨日行なわれました注目の初手合い

第90期棋聖戦二次予選/決勝を舞台に実現した

「久保利明九段-藤井聡太七段」の模様を

振り返らせていただきます。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: なし

 

本局の先手は久保九段。

その初手は角道を開く▲7六歩から。

対します、藤井七段は2手目に飛車先を突く

△8四歩と返し、対局はスタート。。

 

 

 

5手目▲7八金。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: なし

 

続く3手目に、1筋の端歩を突いた久保九段は

藤井七段が△1四歩(4手目)と受けて返したのをみて

敢えて飛車の振り先を保留したまま、左の銀を立て

後手に手番を渡しました。。

 

この手に対し、藤井七段が

自然な手となる角道を開けると(6手目△3四歩)。。

 

 

 

7手目▲6六歩。

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: なし

 

久保九段は待ってましたと言わんばかりに

直接相対峙した角道を止め、角交換を拒みました。。

次に、藤井七段の△6二銀(8手目)をみて。。

 

 

 

9手目▲6八飛。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: なし

 

久保九段は飛車に手をかけ、6筋へと振り

振り飛車の王道「ノーマル四間飛車」に構えました。

 

 

 

17手目▲7七角。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: なし

 

戦型が期待通りの対抗形になると

久保九段は藤井七段に対し、居玉のまま駒組みを進める

現代将棋の金字塔「藤井システム」を発動させます。。

 

一方、自らの角道を通したままで

飛車を保留し、じっくりと相手の出方をうかがう藤井七段が

上図から次に、右の銀を5筋に上げると(18手目△5三銀)。。

 

 

 

19手目▲4八玉。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: なし

 

久保九段はこのタイミングで居玉を解除。

すると、呼応すうように藤井七段は7筋の歩を突き

穏かな駒組みから一転、急戦投入を示唆しました。。

(20手目△8五歩)

 

 

 

24手目△3三角。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: なし

 

久保九段はそのまま一息に

「美濃囲い」の中へ玉の入城を完了。

藤井七段はその間に、飛車先を決めてから

角を3筋に上げ、玉の囲いを目指します。。

 

 

 

35手目▲6九銀。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: なし

 

序盤から緊張感溢れる駒組みが進行し

久保九段は格調高く「高美濃囲い」に組み替えてから

角道を通すと、出だしで7筋に構えた銀を飛車先でなく

6筋の下段に落とし、囲いとの連結を視野に入れます。。

 

一方、全ての駒を無駄なく戦列に参加させた

藤井七段が次に、1筋の香車を上げて(36手目△1二香)

振り飛車の天敵である「穴熊」投入を明示すると。。

 

 

 

37手目▲5五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: なし

 

久保九段は中央5筋の歩を突き出し

角のライン上から、先に仕掛けを開始しました。。

 

 

 

41手目▲5五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: 歩

 

藤井七段は素直に同歩とは応じずに

飛車を浮かせて不安定な桂馬と連結(38手目△8三飛)。

この手をみて、久保九段は自ら突き合わせた5筋の歩を取りこむと

△同銀(40手目)で前に出た後手の銀を歩で叩きました。。

 

 

 

43手目▲9五角。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: なし

△藤井七段: 歩2

 

藤井七段が銀を6筋に出したのをみて(42手目△6五銀)

久保九段は角を9筋の端へと迫り出し、後手の桂馬を縛りつけ

先手を握りながら巧みに藤井七段に揺さぶりをかけます。。

 

ここは我慢の藤井七段は

ジッと銀の底を歩で支えて手番を渡しました。。

(44手目△6四歩)

 

久保王将はすかさず桂馬を跳躍し(45手目▲7七桂)

以下、△7六銀~▲6四飛~△9四歩~▲6三飛成~

△9五歩~▲7四龍~△4五歩~▲同桂~△5五角に

下図55手目▲8三龍と進行。。

 

 

 

55手目▲8三龍。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: 飛、歩3

△藤井七段: 角、歩4

 

先手の主導でパタパタと駒が捌かれ

上図で久保九段は起点の龍で飛車を捕獲。。

一連の流れが一段落した、次の瞬間。。

 

 

 

56手目△1五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: 飛、歩3

△藤井七段: 角、歩4

 

藤井七段は1筋の歩を突き合わせ

端から反撃の火の手を上げました。。

 

 

 

77手目▲6一龍。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: 銀、桂、歩3

△藤井七段: 角、銀、桂、香

 

しかし、形勢は先手が握ったまま。。

久保九段は強力な二枚の龍を敵陣に侵入させて

さらなる攻勢を目指し、力を溜めます。。

 

 

 

82手目△1七銀。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: 桂、歩4

△藤井七段: 角、桂

 

しかし、先手のプレッシャーが強まる中でも

腰を入れて模様を張った藤井七段は、拠点の1筋へ

上図で銀を放り込み、果敢に勝負に出ます。。

 

久保九段は▲同歩(83手目)と応じて、以下

△同歩成~▲3七玉~△2八角~▲4八玉~△4六歩~

▲5七金に△1九角成~▲7一龍上~△2七「と」~▲同銀~

下図94手目△4七香と進行。。

 

 

 

94手目△4七香。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: 銀、桂、歩5

△藤井七段: 桂、歩

 

藤井七段の猛攻は先手陣に響き渡り

一気に形勢の針を引き戻し、形勢不明の大熱戦へ。。

神童の底力に、さすがの久保九段の手も止まります。。

 

が、しかし

 

 

 

113手目▲3一龍。

 

上図での持ち駒

 

▲久保九段: 銀2、桂、歩4

△藤井七段: 金、歩2

 

百戦錬磨の久保九段は一瞬の勝機を逃さず。。

藤井七段が銀を取りに来た(112手目△2五歩)

その瞬間に、龍を走らせ寄せに出ました。。

 

「久保九段-藤井七段」の棋譜はこちら

 

 

【 投了図・127手目▲5五歩 】

 

 

投了図での持ち駒

 

▲久保九段: 角、歩3

△藤井七段: 飛、金2、銀、歩3

 

さすがは、久保九段。。

そのまま残酷にして美しく、後手玉を仕留め切り

上図の局面をみて、藤井七段は無念の投了を告げました。

 

形勢が二転、三転する大熱戦を見事制し

神童相手に貫禄と、振り飛車の魅力と威厳を示した

久保九段が堂々の棋聖戦本戦入りを決めました。。

 

 

 

□□□

 

大一番の舞台は新潟

 

棋王戦/第3局決戦前夜

 

 

 

□□□

 

大詰めを迎える第77期順位戦

 

「今泉四段は有終の白星」

 

 

□□□

 

C級1組の「一番長い日」は白熱の決着。。

 

「藤井七段完勝も逆転昇級はならず」

 

 

 

 

□□□

 

今年の「将棋界の一番長い日」を振り返る

 

未来へつながる終幕。。

 

 

 

羽生九段は有終の白星を飾るも。。

 

 

 

□□□

 

王将戦/第4局終局直後の感想

 

問答無用の結末。。いざ、天下統一へ

 

 

 

王将戦/第4局・一日目の所感

 

大一番も振り飛車悩ましく。。

 

 

決戦の舞台は18年ぶりの沖縄

 

王将戦/第4局開幕前夜

 

 

 

□□□

 

藤井七段、衝撃の朝日杯2連覇達成!

 

覇者をも飲み込む、伝説への通過点。。

 

 

  

 

慶春online

 

 

 

 

 

 

Source: 柔らかい手~個人的将棋ブログ
二転、三転、勝負は一瞬。。第90期棋聖戦・二次予選/決勝「久保九段-藤井七段を振り返ろう」