第31期竜王戦7番勝負/第7局・一日目「広瀬八段、形勢リードで封じ手」

スポンサーリンク

31期竜王戦中継サイト
中継ブログ

 

通算100期目のタイトル防衛を目指す羽生善治竜王に

優駿・広瀬章人八段が挑戦する、第31期竜王戦7番勝負。

 

ここまで6局を消化し、ともに譲らず3勝3敗のイーブン。

いよいよ決着となる歴史的大一番、最終戦/第7局が本日

山口県下関市「春帆楼」にて、開幕の時を迎えました。。

 

 

 

竜王戦/第7局・柔らかいプレビュー

 

 

あらためて振り駒で決まる最終戦の手番で

幸先良く先手を得たのは、広瀬八段でした。。

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: なし

△羽生竜王: なし

 

広瀬八段の初手は飛車先を突く▲2六歩から。

対します、羽生竜王も2手目に同じく飛車先を突く

△8四歩と返して、対局はスタート。。

 

 

 

4手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: なし

△羽生竜王: なし

 

次に両者や息を合わせて飛車先を決め

まずは「相掛かり」の出だしとなりました。。

 

 

 

6手目△3ニ金。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: なし

△羽生竜王: なし

 

続く5手目に、広瀬八段が角道を開くと

羽生竜王は追随せず、角道を保留し△3ニ金と返し

先手に手番を渡しました。。

 

 

 

7手目▲7七角。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: なし

△羽生竜王: なし

 

手番の回った広瀬八段は、1分の少考で

▲7七角とし、後手の飛車先を角で受けつつ

「角換わり」での勝負を指向します。。

 

 

 

9手目▲6八銀。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: なし

△羽生竜王: なし

 

そのまま定跡手順の進行となり

迎えた上図の局面で、広瀬八段は銀を6筋に上げ

後手からの角交換、あるいは角交換拒否に備えると。。

 

 

 

10手目△7七角成。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: なし

△羽生竜王: 角

 

羽生竜王は2分の少考で、角交換を敢行。

手損のない「ノーマル角換わり」となりました。。

 

 

 

18手目△7四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角

△羽生竜王: 角

 

角交換成立後、次なる焦点は右銀の活用となりますが

4筋の歩を突き「腰掛銀」投入を示唆した広瀬八段に対して

羽生竜王は上図で7筋の歩を突き、「棒銀」と「早繰り銀」を

含みとしますが、次に広瀬八段の▲4六銀をみて。。

 

 

 

20手目△7三桂。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角

△羽生竜王: 角

 

歩を突いて空けた7三のスペースへ

羽生竜王は銀ではなく、桂馬を跳躍させました。。

 

 

 

28手目△6三銀。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角

△羽生竜王: 角

 

「角換わり」の将棋ではおなじみであります

端歩を巡る攻防で、羽生竜王は9筋の歩を受けずに

上図で銀を6筋に立て、先手と同じく「腰掛銀」模様に。。

 

 

 

32手目△6ニ金。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角

△羽生竜王: 角

 

しかし、銀の態度を決める前に

両者は自陣の駒組みを進め、羽生竜王は最新形である

「△4ニ玉+6ニ金+8一飛」型を先に完成させました。。

 

すると、広瀬八段も。。

 

 

 

33手目▲4八金。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角

△羽生竜王: 角

 

同じく右の金を立て、後手と対称をなす

「三角6八玉+4八金+2九飛」型を完成しました。。

 

 

 

35手目▲5六銀。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角

△羽生竜王: 角

 

直後に両者は銀を中央5筋に構え

世紀の大一番の戦型は、現代の主流であります

大本命の「角換わり相腰掛銀」に決定しました。。

 

 

 

38手目△9四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角

△羽生竜王: 角

 

午前の対局は上図38手目まで進行。

戦型が決まったところで、次に両者は息を合わせて

玉の囲いを目指しますが、羽生竜王はそのタイミングで

9筋の端歩を受けた局面で、昼食休憩に突入します。

 

【 お昼のメニュー 】

 

広瀬八段: とらふくのたたき丼御膳

羽生竜王: 鯛茶漬けとふく唐揚げ御膳

 

 

 

39手目▲4五桂。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角

△羽生竜王: 角

 

午後の対局開始の一手で

広瀬八段は49分の長考の末に桂馬を跳躍。。

切り良く仕掛けを決断しました。。

 

この手に対し、羽生竜王が

22分の考慮の後、当りとなった銀を引くと。。

(40手目△4ニ銀)

 

 

 

41手目▲6六角。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: なし

△羽生竜王: 角

 

後手が銀を引いて開いたラインへ

広瀬八段はすかさず手持ちの角を投入。

気持ちのよい追撃で、先手を取りました。。

 

羽生竜王は「角には角」で対抗し(42手目△4四角)

以下、▲3五歩~△同歩~▲1五歩~△同歩~▲2四歩~

△同歩に▲1五香~△同香~下図51手目▲2四飛と進行。。

 

 

 

51手目▲2四飛。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 歩2

△羽生竜王: 香、歩3

 

攻撃の形を決めた広瀬八段は

テンポ良く歩を突き捨てて、リズムに乗ると

上図で満を持して飛車を突進させました。。

 

 

 

54手目△6六角。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 歩2

△羽生竜王: 角、香、歩2

 

ここまでは先手の手に乗るしかなかった

羽生竜王は先手の飛車を△2三歩(52手目)と低く受けると

次に、広瀬八段が飛車を下げずに1筋へと避けたのをみて

ズバッと角交換を敢行してから。。

 

 

 

56手目△1三香。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角、歩2

△羽生竜王: 角、歩2

 

手持ちの香車を先手の頭上に投入。。

こちらもテンポよく、反撃の狼煙を上げました。。

 

 

 

58手目△1六角。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角、歩2

△羽生竜王: 歩2

 

この手は予想の範囲内だったか

広瀬八段はすぐに飛車を3筋に移動すると

羽生竜王は手持ちの角を1筋にぶら下げ

飛車に当てつつ攻守に利かせました。。

 

しかし、後手は攻勢を強めることなく

次に広瀬八段が飛車で歩を取ると(59手目▲3五飛)

手堅く3筋のキズを消し、局面を収めました。。

(60手目△3三歩)

 

すると、次の瞬間。。

 

 

 

61手目▲7五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角、歩3

△羽生竜王: 歩

 

広瀬八段は23分の考慮の後

頭の丸い桂馬を標的に、7筋の歩を突き合わせ

再び攻勢に転じました。。

 

すると、羽生竜王は。。

 

 

 

62手目△8六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角、歩3

△羽生竜王: 歩

 

29分の考慮の後、7筋の歩を手抜き

自らの飛車先8筋の歩を突き合わせ、気合も十分に

覚悟を決めて、攻め合いを求めます。。

 

広瀬八段は▲同歩(63手)と応じて、以下

△2七角成~▲7四歩~△2六馬~▲3八飛~△1七香成に

▲7三歩成をみて、下図70手目△同金と激しく進行。。

 

 

 

70手目△7三同金。

 

上図での持ち駒

 

▲広瀬八段: 角、桂、歩5

△羽生竜王: 歩2

 

そのまま両者は我が道を突き進み

広瀬八段が桂馬を取り込み、作った「と」金を

羽生竜王が払いのけた局面で、一日目は終了。。

広瀬八段が次の手を封じて、明日へと指し掛けに。。

 

 

竜王戦/第7局の棋譜中継はこちら

 

 

現局面では

桂得の上に角を手持ちとし、手番も握った広瀬八段が

形勢をリードしているように思われますが。。。

 

果たして

追い込まれた羽生竜王の魔性の切り返しを拝めるのか。。

明日は決着の二日目、世紀の瞬間へ緊張が高まります。。

 

 

 

□□□

 

決戦前にみた景色。。

 

やがて来る夜の果てに

 

 

 

 

□□□

 

名人相手に問答無用の圧勝。。

 

棋王戦挑戦者は広瀬八段に決定!

 

 

 

 

□□□

 

竜王戦/第6局終局直後の感想

 

流れを断ち切る流れ。。

 

 

 

□□□

 

王将戦で宿命の対決が実現。。

 

第68期王将戦「挑戦者は渡辺棋王に決定」

 

 

 

 

□□□

 

今泉四段、待望の戦術書第三弾!

 

11月21日発売!「自由自在! 中飛車の新常識 」

 

 

 

□□□
 

谷川浩司九段は「光速流」

では、実兄・俊昭氏のキャッチフレーズは。。

 

悪魔の一着、ここに極まれり

 

 

 

 

慶春onLINE

 

 

 

 

 

Source: 柔らかい手~個人的将棋ブログ
第31期竜王戦7番勝負/第7局・一日目「広瀬八段、形勢リードで封じ手」