第31期竜王戦決勝トーナメント/準々決勝「三浦九段-松尾八段は手待ちから、激しく」

スポンサーリンク

第31期竜王戦中継サイト

決勝トーナメント表

中継ブログ

 

 

 

本日、東京将棋会館にて行われています

第31期竜王戦挑戦者決定トーナメント/準々決勝

注目の「三浦弘行九段-松尾歩八段」

 

 

 

2手目△8四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: なし

△三浦九段: なし

 

先手は松尾八段。

その初手は飛車先を突く▲2六歩から。

対します、三浦九段も2手目に同じく飛車先を突く

△8四歩と返し、対局はスタートとなりました。。

 

 

 

4手目△3ニ金。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: なし

△三浦九段: なし

 

続く3手目に、松尾八段が角道を開くと

三浦九段は角道は開けずに△3ニ金と返し

戦型の選択に含みを持たせました。。

 

この手をみて

松尾八段も同じく角に金を連結させ

手番を再び後手に渡すと(5手目▲7八金)。。

 

 

 

6手目△8五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: なし

△三浦九段: なし

 

三浦九段は4分の少考の後

飛車先を決め、「角換わり」を指向しました。。

 

 

 

9手目▲6八銀。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: なし

△三浦九段: なし

 

松尾八段も「角換わり」に異存はなく

そのまま定跡手順の進行となり、迎えた上図の局面で

松尾八段が銀を6筋に繰り上げて、後手からの角交換

あるいは角交換拒否に備えると。。

 

 

 

10手目△7七角成。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: なし

△三浦九段: なし

 

三浦九段はここも1分の少考で角交換を敢行。

手損のない「ノーマル角換わり」となりました。。

 

 

 

20手目3三銀。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角

△三浦九段: 角

 

角交換成立後

松尾八段は居玉のまま銀を4筋に繰り上げ

常套手段の「腰掛銀」を目指します。。

 

一方の三浦九段は右銀を自陣二段目に留めたまま

飛車のコビンを開くと、居玉を解除し駒組みを進めます。。

 

 

 

32手目△1四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角

△三浦九段: 角

 

前例を踏襲しながら、慎重に駒組みは進行。。

黙々と最先端の模様を目指しつつ、両者はまず

両サイドの端歩を突き合い、間合いを計ると。。

 

 

 

36手目△5四銀。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角

△三浦九段: 角

 

先手に続いて(35手目▲5六銀)

三浦九段も銀を中央5筋に繰り出し、戦型は

おなじみの「角換わり相腰掛銀」に決定。。

 

しかし、上図から次に

松尾八段が玉を7筋に落とし(37手目▲7九玉)

囲いの完成を目指したのをみて。。

 

 

 

38手目△6三銀。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角

△三浦九段: 角

 

三浦九段は「腰掛銀」を自陣に引っ込め

手損覚悟で先手からの仕掛けを呼び込みます。。

 

 

 

41手目▲8八玉。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角

△三浦九段: 角

 

しかし、松尾八段は後手の誘いには乗らず

三浦九段が銀を斜めに上下させ、手待ちを繰り返す間に

抜け目なく飛車先を決め、玉の入城を完了させました。。

 

すると、次の瞬間。。

 

 

 

42手目▲6五歩。

 

上図でも持ち駒

 

▲松尾八段: 角

△三浦九段: 角

 

このタイミングを待っていたのか

三浦九段は銀と桂馬の利きが重なる6筋で

歩を突き合わせ、仕掛けを開始しました。。

 

 

 

46手目△6五歩。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角、歩

△三浦九段: 角

 

松尾八段は同歩とは応じずに

飛車を争点の6筋に合わせます(43手目▲6九飛)。。

この手をみて、三浦九段が歩を取り込むと(44手目△6六歩)

松尾八段はその歩を捕獲し、飛車先に銀を乗せました。。

 

飛車先で好戦的に二枚の銀が出番を待つ6筋へ

三浦九段が歩を打ち込んだ、上図の局面で午前の対局は終了。

不穏な空気の中、お昼休憩突入となりました。。

 

【 お昼のオーダー 】

 

松尾八段: 冷やし中華(チャーシュー2枚増量)

三浦九段: うな重セット

 

 

 

49手目▲4七金。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角、歩

△三浦九段: なし

 

午後の対局開始の一手で

松尾八段が銀を自陣に引き下げると(47手目▲7七銀)

三浦九段は手持ちの角を争点の6筋に投入し形を決めました。

 

この手に対し、松尾八段が4筋に金を立て

歩にヒモをつけると、開戦ムードは一段落となり

両者はしばし、自陣の駒組みに没頭します。。

 

 

 

68手目△6三銀。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角

△三浦九段: なし

 

三浦九段も玉の入城を完了し

双方の駒が組み上がると、両者は最善形を保ったまま

相手からの仕掛けを待つべく、パスの応酬へと進行。。

 

盤上にはジリジリとした時間が流れましたが

上図から次に、松尾八段は飛車を再び6筋に合わせると

三浦九段が5筋の歩を突いたのをみて(70手目△5四歩)。。

 

 

 

71手目▲4六歩。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角

△三浦九段: なし

 

飛車先6筋の歩を突き合わせ

閉塞感を果敢に打破し、仕掛けを開始します。。

 

三浦九段はすぐに△同歩(72手目)と応じて、以下

▲同飛~△8六歩~▲同銀~△5五歩~▲6五銀~

△同桂~▲同飛~△8一飛に▲1五歩~△同歩をみて

下図83手目▲1三歩と進行。。

 

 

 

83手目▲1三歩。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角、桂、歩

△三浦九段: 銀、歩2

 

6筋で駒を捌いた松尾八段は

続けて1筋の端から絡みつき、戦端を開きました。。

ここで手番の三浦九段は手持ちの銀を2筋に投入。。

先手の香車を刈りに出ますが(84手目△2六銀)。。

 

 

 

87手目▲4四歩。

 

上図での持ち駒

 

▲松尾八段: 角、桂、歩2

△三浦九段: 香、歩2

 

松尾八段は香車はオトリとばかりに

4筋の歩を突き越した、上図の局面で

夜戦に備えて夕食休憩に突入。。

 

 

「三浦九段-松尾八段」の棋譜中継はこちら

 

 

松尾八段が攻め込む展開となりましたが

作戦通りに手待ちから相手の攻めを呼び込んだ

三浦九段の方が陣形堅く、現局面ではリードでしょうか。。

夕食休憩明けからのねじり合いは、必見であります。。

 

【 夕食のオーダー 】

 

松尾八段: ざるそば

三浦九段: 五目焼きそば

 

 

 

□□□

 

新たな歴史に静かな闘志。。

 

 

 

□□□

 

棋聖戦/第3局終局直後の感想。。

 

時代の試練を前にして。。

 

 

舞台は静岡、沼津決戦。。

 

棋聖戦/第3局開幕前夜

 

 

□□□

 

王位戦開幕は7月4日

 

「鬼の棲みか」の洗礼。。「菅井王位、連敗スタート」

 

 

 

□□□

 

名人戦/第6局終局直後の印象。。

 

納得と、切なさと。。

 

名人戦/第6局・一日目の所感

 

均衡の最中。。

 

 

舞台は将棋のまち、天童にて。。

 

名人戦/第6局開幕前夜。。

 

 

  

慶春onLINE

 

  

Source: 柔らかい手~個人的将棋ブログ
第31期竜王戦決勝トーナメント/準々決勝「三浦九段-松尾八段は手待ちから、激しく」